猛将・福島正則の意外な内面





猛将・福島正則の意外な内面

 

 

福島正則は猛将で知られていますが、彼には意外な一面があったことをご存知でしょうか?

 

 

 

 

恐妻家

 

正則は正室・照雲院(津田長義の娘)に頭が上がらなかったそうです。

 

 

ある時、正則の浮気が発覚し、怒り心頭した照雲院は薙刀を振り回し夫を追い回しました。

 

 

さすがの正則もこの時ばかりは逃げ惑うばかりであったといいます。

 

 

しかしこの正室・照雲院は、じつは質素倹約家で、贅沢な衣服は着ず、常に夫の端切れを縫い合わせた衣服をきていたとか。

 

 

当時は戦が絶えなかった時代だったので、こうして妻も戦の費用の捻出に協力していたのですね。

 

 

なので正則も頭が上がらなかったのではないでしょうか?

 

 

 

 

 

 

倹約家

 

正室の影響もあったと思いますが、関ヶ原合戦時、正則の居城・清洲城に入城した東軍は、備蓄されていた兵糧の多さに驚いたという話しが残っています。

 

 

これも無駄な出費は抑え、戦に備え兵糧を貯めていた証拠ですね。

 

 

 

 

 

 

人情家

 

関ヶ原合戦碁、かつての主筋にあたる織田秀信の助命嘆願を家康に願った事。

 

 

そしてこれも関ヶ原合戦で後ですが、安芸国(現・広島県)に転封され清洲を去る際、それまで世話になった老婆の世話を次の領主に頼んだ事。

 

 

情に厚かったんですね。

 

 

 

 

 

 

アツい

 

関ヶ原合戦に勝利し、天下を手中に収めようとしていた家康の使者・村越茂助に食ってかかったエピソード。

 

 

さらに家康の代官・伊奈図書を切腹に追い込むなど、自分が気に食わない事ならどんな相手でも己を貫き通しました。

 

 

まあ、そのせいで疎まれたのかもしれませんが…

 

 

という事で槍働きだけではなかった福島正則。彼もいろんな一面を持った武将でした。

 

 

 

 

 

 

人気者

 

彼が生まれた愛知県あま市(旧海部郡美和町)では、彼は英雄なんですね。町の至る所に彼の名前やゆかりの地を見る事ができます。

 

 

一体どの様なものがあるのか?

 

 

>>詳しくはコチラ

 

 

これが一番意外なことでしょうか? ^^; (←オイ!)

関連ページ

戦国時代って、いつからいつまで?
一般的に戦国時代とはいつからいつまでなのか?という素朴な疑問を調べてみました。
徳川家康の遺産はどのくらいあった?
江戸幕府を開いた徳川家康が亡くなったt時、家康の遺産はどのくらいあったのか?その資産額を調べた記事です。
天正大判の価値はいくら?
豊臣秀吉が作らせたといわれる天正大判の価値は現在の貨幣価値だといくらくらいなのか?という疑問を調べてみた記事です。
三成の忍城攻めはおいくら?
映画・のぼうの城の1シ−ンでもある石田三成の忍城攻めはいったいどのくらいの予算が必要だったのか?雑学と予算を検証した記事です。
森蘭丸よりイケメン?!信長の弟・織田秀孝
織田信長の弟・織田秀孝はイケメンの誉れ高き武将でしたが、若くして亡くなってしまいます。そのエピソードを書いた記事です。
戦国時代の影武者の話
戦国時代にはつきものだった影武者の話について書いた記事です。
なぜ政宗の血液型がわかるのか?
人気がある戦国武将のひとり政宗の血液型がわかっていますが、それはなぜわかるのか?最新の研究結果を調べてみました。
ルソン壺ってどんなツボ?
戦国時代に一国に値する価値があるといわれたルソン壺。その正体とは…?
海と別れた九鬼水軍その後どうなった?
戦国時代に手甲船を作り織田信長配下の水軍として名を高めた九鬼嘉隆の九鬼水軍。しかし江戸時代になると、海と分かれることになります。そんな九鬼水軍のその後を説明した記事です。
お市の方の旦那は二人とも愛知ゆかりの武将!
戦国一の美女といわれている織田信長の妹・お市の方の旦那は二人いますが、二人ともとも愛知ゆかりの武将でした。そのエピソードを書いた記事です。
最高齢で子をもうけた武将ではだれ?
数多くの戦国武将の中でも最高齢で子をもうけた武将を紹介した記事です。
子を一番多くもうけた武将は?
戦国武将の中でも子を一番多くもうけた武将はいったい誰なのかという疑問を調べてみました。
気になる武将の身長
戦国武将で身長がわかっている人物が何人かいます。それが石田三成、伊達政宗、徳川家康、豊臣秀吉です。
武士の家紋に嫌われた2つの花
江戸時代に武士の家紋に嫌われた2つの花があります。それが椿と桜。いったいどうして嫌われてしまったのかという謎を調べてみました。
徳川16神将ってだれ?
戦国時代に徳川家康を支えた徳川16神将という武将がいましたが、その16人とはいったい誰なのかを調べてみました。
家康が嫌った妖刀・村正とは
戦国時代に徳川家康が嫌った妖刀がありました。それが村正です。村正とはいったいどんな刀なのか調べてみました。
戦国時代の求人募集
戦国時代、戦に備えてどの様に人を集めたのかを調べてみた記事です。
賤ヶ岳の七本槍はホントは九本槍!あと2人誰?
秀吉配下の勇猛な武将に賤ヶ岳七本槍という7人の武将がいたのですが、実は9人だったという説があります。では残りの2人は誰なのかを調べてみました。
豊臣秀頼生存説ってどんなのがあるの?
大坂夏の陣で亡くなったといわれる豊臣秀頼は、じつは生存説があります。どんな説なのか調べてみた記事です。
第20話 | 安土桃山時代の桃山の場所はドコ?
安土桃山時代の(桃山)の場所について調べてみた記事です。
落城した時、城のお宝の命運を変えたの2人の武将
戦国時代、城が落城したら城にあったお宝はその後どうなるのか?有名なエピソ−ドを紹介します。
高齢になっても戦場を駆け巡ったこの武将たち!
戦国時代、高齢になっても戦場を駆け巡った武将たちのエピソ−ドです。
真田十勇士って誰?
大坂の陣で活躍した真田十勇士。彼らがどんな人物の集まりだったのかを調べてみた記事です。
服部半蔵はやはり忍者だったの?
アニメ忍者ハットリ君のモデルになった服部半蔵。彼は徳川家康に仕えた人物でしたが、本当に忍者だったのか?という疑問を調べてみました。
参加人数が最も多かった戦は?
戦国時代には様々な合戦がありましたが、参加人数が最も多かった戦は何だったのかを調べてみました。
戦国時代の長寿記録
人間50年といわれていた戦国時代に100歳前後まで生きた人物もチラホラいます。南光坊天海、北条幻庵そして老人雑話の著者・江村専斎についてのエピソードを紹介しています。
おれたち三好三人衆!
戦国時代に名を馳せた三好三人衆の三好長逸、三好政康、岩成友通についてのエピソードを紹介した記事です。
帯は前か横で結ぶようにしろ (加藤嘉明)
戦国大名の加藤嘉明は、部下に帯は前か横で結ぶようにしろ!と命じていました。それはいったいなぜなのか?加藤嘉明のエピソ−ドです。
火縄銃を無効にする方法
戦国時代に大活躍した火縄銃。当時は最強の兵器という認識ですが、意外な弱点がありました。今回は火縄銃を無効にする方法について解説しています。

ホーム RSS購読 サイトマップ